動乱②

戦後、我が国では本土を敵の手に明け渡し、国土の大半を荒廃させた政府与党への激しい責任追及が幕を開けた。西側陣営の一国として戦争に勝利したというのは建前で、実際には我が国の政府は戦争終結前に降伏していた。加えて全国のインフラ、建造物に与えた壊滅的損害、生産設備の破壊による物価の高騰と高いインフレ、地域によっては人口が戦争前に比べ半減し自治体が機能不全に陥るなど、実質的に我が国の状態は敗北に近かった。その怒りの矛先は戦争を引き起こした当事国と同時に、政権にも向けられたのだった。

 

 

終戦後初めて招集された議会において、右派自治政党は今回の戦争における政府の弱腰な態度を、左派市民連合共産党は戦争で被った損害の責任を、それぞれ厳しく追及した。与党保守合同政権はどちらの追及に対してもしどろもどろな答弁を繰り返したことで議会は紛糾、収拾不能に陥った。議事堂前では数万人もの市民が大挙して押しかけ、首相の辞任と保守合同政権の退陣を求めてシュプレヒコールを上げ、警官隊と衝突するなど、我が国の中枢は麻痺しかけていた。

 

 

 

そんな状態が数か月は続いただろうか。戦禍からの復興は遅遅として進まず、徐々に国民の心は政権から離れていった。右派自治政党は内閣総辞職を、左派市民連合共産党解散総選挙を求めて、それぞれ一斉に議会を退席。ここに、議会は審議継続不可能となり、その機能を停止した。保守合同政権は党として特別委員会を開催して今後の対応を協議したが、ここでも内閣総辞職派と解散総選挙派の意見が対立し、一向に結論がまとまらなかった。直後、全国の大手マスコミによって内閣支持率が10パーセントを切っていることが報道され、もはや政権を維持するのが難しい状況にあることが全国民に知れ渡ることとなった。

 

 

 

首相以下、閣僚たちの間でも現政権の維持は短期的にも長期的にも維持できないという声が高まった。閣僚の半数は、内閣総辞職を行っても支持は回復しないと見通していた。一度とはいえ敵に降伏し、国を明け渡してしまった責任はそれほど重くのしかかっていた。何よりも荒廃した国土、高いインフレ率、山積みの課題に対処するだけの力も精神力も、誰一人持っていない、議会でも野党の協力を得られない、このような状況で政権を担当することは、疲弊しきった首相、閣僚には不可能だった。

 

 

 

かくして、首相は解散総選挙を決断。この日から、事実上の選挙戦が始まることとなった。もはや一寸先は闇のこの状況で、誰に一票を、政治を託せばいいのか誰にもわからない混迷した世相。不安と絶望の中で喘ぐ国民。そんな中で告示された総選挙。恐らく、大多数の人々は少しでも平和な世の中が来ること、平和で安定した国造り、そういったものを期待していたことだろう。しかしついに、そんな儚い願いも叶うことはなかった。悪夢はまだ終わらない。

動乱

思えばこの数年間で国は一変してしまったように思える。発端はどこだったのか。たぶん、数年前に始まったあの戦争だろう。

 

 

それは何の前触れもなく始まった。東の大国が、祖国の統一を掲げて隣国へ侵攻した。海軍と空軍による総攻撃が行われた後、陸軍による強襲上陸作戦が始まったと聞いた。隣国の守備隊は上陸してくる敵軍を必死に押さえ込んでいたが、もはや陥落は時間の問題だった。

 

 

西側の大国と我が国は直ちに侵攻をやめるよう警告した。もし侵攻を続ければ、軍事介入をすると宣言した。しかし、これがさらに戦線を拡大することになってしまう。我が国には西の大国が保有する軍事施設が全国にあった。東の大国はこれを脅威とし、軍事施設がある都道府県にミサイル攻撃を行った。沖縄、岩国、横須賀への攻撃が初めに行われ、続いて東京、大阪、横浜、名古屋、仙台、広島、福岡へもミサイルが投下された。そして最後は隣国と同様、強襲上陸によって本土を占領されることとなる。我が国の海軍も必死に抵抗したが、すでにミサイル攻撃によって本土の飛行場が壊滅し、さらに海軍の航空母艦は貧弱で、制空権は一日で敵の手に落ちた。これにより、空からの援護なしで戦った海軍は瞬く間に制海権を失った。

 

 

 

その後は地獄のような本土決戦が待っていた。敵はまず九州沖縄、そして大阪、名古屋、東京へ上陸。我が国の陸軍と、最後は市民まで動員されての激しい地上戦が行われた。前述のとおり制空権はすでに奪われていたため、空爆によって全国の都市は多大な損害を受けた。さらに敵は総勢100万を越す兵力で各都市を蹂躙した。我が国は到底数で敵わず、数日間昼夜を問わず続いた戦闘の後、ついに東京が陥落。すでに継戦能力を失っていた我が国は、東京奪還を試みるも失敗。翌日、降伏した。

 

 

 

しかし戦いは終わらなかった。自国の軍事施設が攻撃を受けた西の大国は報復として東の大国に核攻撃を行った。東の大国もこれに対抗して核攻撃を行い、両国の本土は壊滅的打撃を被った。ここまでの戦いはほぼ互角だったが、西の大国は次の一手を用意していた。それは、宇宙空間から東の大国を核攻撃するという空前絶後の作戦だった。地上ではなく、宇宙から大量の核ミサイルが東の大国に降り注ぎ、これにはもはや対抗することができず、東の大国はほぼ壊滅状態に陥った。さらに西の大国は総力を挙げて我が国の本土に上陸を開始。両国の陸海空軍は多大な損害を出すも、数か月におよぶ戦いでようやく東京、大阪を奪還。本土が壊滅し、占領地をも奪われた東の大国はもはや戦争の継続は愚策と判断し、講和条約に署名した。講和では、まず我が国からの軍の完全撤退と隣国を西の大国の被管理国として独立を認めること、核の放棄、海空軍の解体、陸軍の十分の一削減、東の大国にあるいくつかの街を自由都市として独立させ、国連の管理下に置くこと、賠償金の支払いなどが取り決められた。こうして、長く続いたあの戦争はようやく終わりを告げた。だが、それで我が国に平和が戻るわけではなかった。